表計算ソフトのエクセルは、表の中に数字や文字、関数を入れることによって表計算はもちろん、データベースやグラフ作成などのできる多機能ソフトです。
本講座では、データの入力方法、事例として成績表の作成、それらをもとにしたグラフの作成方法などを学習します。
利用するパソコンのソフトはExcel2013で、今年度の講座の内容は以下のとおりです。
講座の内容
1.Excelの知識、データの入力と編集
セルへのデータ入力と編集方法、数字と文字の違い、範囲選択、数式の入力方法などを学習します。
2.成績表の作成1
文字の入力、関数の入力、作成したExcelファイルの保存方法と保存したファイルの開き方などを学習します。
3.成績表の作成2
セルや表の編集、列幅や行の高さの変更方法などを学習します。
4.成績表の作成3とグラフの作成
データの変更とその反映、並べ替え、ワークシートの作成とコピー、基本的なグラフの作成などを学習します。
5.基本的なグラフの作成、印刷、新機能
基本駅なグラフの作成、サイズ変更、グラフの編集などを学習し、作成した文章を印刷します。
応募方法(広報おけがわ8月号)
内容パソコン初心者レベルの人を対象に、エクセルの画面説明、データ入力、表を作成して簡単な関数を使った集計やグラフを使った表現方法を学習します。
(Excel2013を使用)
と き | 8月31日~9月28日の毎週水曜日(全5回)午前10時~正午 |
ところ | 東公民館 |
対 象 | 市内在住・在勤でパソコンの基本操作ができる人 |
定 員 | 15人【多数抽選】 ※定員を超えた場合は、8月12日㈮午前9時45分から、東公民館で公開抽選会を実施します。 なお、受講通知は、8月19日㈮までに郵送します。 |
費 用 | 2,600円(資料代など) |
講 師 | 桶川ITネット(ボランティア団体) 共催▶桶川ITネット |
申込み | 往復はがき(一人1通)に、講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号・返信先の宛名を記入のうえ、8月10日㈬《必着》までに、生涯学習文化財課(〒363-8501 住所記入不要)へ。 ※重複応募、記入もれは無効です。 ※前方の席を希望する人は、往復はがきにその旨を記入してください。 |
詳しくは、生涯学習文化財課 ℡788-4970 |