
最近のIT技術の進歩は著しく、たとえば、インターネットで、ホテル・チケット・レストラン等の予約、銀行や株式取引、ネット通販やオークション、天気予報や防災情報等の取得、健康・医療に関する最新情報の取得などが家にいながらにしてできます。
これらのIT技術を活用できるか否かは生活の質を大きく左右するものですが、一方、利用にあたっては詐欺等の危険もあり注意が必要です。
私たちは、特に中高年のパソコンを利用した安全で便利で楽しい生活を送るための支援を、下記のような「パソコンサポートセンター」を毎週開催することにより行っています。
また、多くの方が利用しているスマホは、機能が向上・複雑化して操作に困っている方が増えていることから、「パソコン」だけではなく「スマホ」についても極力サポートして参ります。
パソコンサポートセンター(サポセン)

パソコン、スマホ利用に関してお困りの方やパソコン講座の予習・復習、さらに有効に活用したい方のためのサポートを下記の要領で行っています。
ご自身のノートパソコン、スマホなどをお持ちください。
セキュリティ対策がされていれば無線LAN接続が可能で、インターネットが利用できます。
事前申込みは不要で、途中入退室もできますので、お気軽にお越し下さい。
◆日時:毎週金曜日(祝祭日に当たる場合は休み)10:00~12:00
◆場所:東公民館3階のパソコンルーム
◆費用:1回(1日)300円
パソコン講座終了後により理解を深めたい方や更に上を目指したい方、ソフトのインストールと利用でお悩みの方、メールの設定や利用方法がわからない、突然不具合が発生して困っている方などがお見えになります。